スマートフォンを新規に貸与された場合は、以下の手順書にもとづいて設定をしてください。


Android機編


1.電源を入れると「その他の項目を設定しますか?」というメッセージが表示された画面になっているはずなので、「他のメールアカウントを追加する」をタップする。



2.「メールのセットアップ」画面で「Google」をタップ。


3.Googleのログイン画面になるので、自身のメールアドレスを入力して「次へ」をクリック。

4.パスワードを入力し、「次へ」をクリック。



5.「ようこそ」画面が表示されるので、「同意する」をタップ。


6.「メールのセットアップ」画面に戻るので、「後で」をタップ。




7.「その他の項目を設定しますか?」 画面に戻るので、「設定完了」をタップ。


8.ホーム画面が表示されるので、無線LANの設定、Google Playを起動して必要なアプリケーションのインストールを行う。パスコードを求められた場合は「7181」を入力。


iOS機編

1.「iPhoneの設定を完了する」ポップアップの「今はしない」をタップ。


2.設定 > Wi-Fiから、無線LANのアクセスポイントを設定。


3.「iPhoneにサインイン」をタップ。


4.「Apple ID」画面で「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」をタップ。

5.「Apple IDを作成」をタップ。

6.自身の姓、名、生年月日を入力し、「続ける」をタップ。

7.自身のメールアドレスを入力、「お知らせ」をOFFにして「続ける」をタップ。

8.利用規約に同意し、Apple ID作成完了。


9.「設定」 > 「メール」 > 「アカウント」 > 「アカウントを追加」をタップ。「アカウントを追加」画面でGoogleをタップ。

10.Googleにログイン。


11.「保存」をタップ。

12.App Storeを起動。

13.パーソナライズされた広告をオフにする。

14.必要なアプリをインストールする。